
エアコンの使用時にイヤな匂いがしたことはありませんか?
業務用エアコンを快適に使いいただくために、
オーバーホール(分解洗浄)、修理、保守点検等のメンテナンスは必要不可欠です。
エアコンの丸洗いも当社にお任せください。
保守メンテナンスの重要性
エアコン内部に溜まったカビ・ダニ・花粉・ホコリ・タバコのヤニ等による汚れは細菌や雑菌の繁殖を助長し、放置しておくと様々な問題が発生します。その例として消費電力量と電気代の増加、異常停止・水漏れなどの故障の発生、部屋の空気の汚れなどが挙げられます。 |
![]() |
保守メンテナンスのメリット
![]() ランニングコスト削減 定期的なメンテナンスは電力消費の無駄を低減します。 |
![]() |
![]() 耐用年数の延長 予防保全を実施することで長寿命化が実現します。 |
![]() |
![]() 故障の予防 定期診断により異常(故障)を予測し未然に防止します。 |
![]() 快適性の維持 蓄積するダメージを最小限に抑え機能の低下は回復します。 |
![]() |
![]() 安全性の確保 冷媒に高圧ガスを使用していますので安全装置の動作確認を行ないます。 |
![]() |
保守メンテナンスの種類
![]() |
エアコンメンテナンス 広く使用されている設備ですが、突然の故障を回避するためには定期点検が有効です。フロン排出抑制法を含めた保守点検をお勧めいたします。 |
![]() |
ボイラーメンテナンス 定期自主検査や不着火防止には保守契約をお勧めいたします。 |
![]() |
|||
![]() |
空調自動制御メンテナンス 快適な空調を実現する為の制御機器です。設備システムが持つ機能を十分に発揮させるために点検や調整をおこないます。 |
![]() |
ガスヒートポンプエアコン |
施工例
エアーフィルター清掃 ![]() |
熱交換器薬品洗浄 ![]() |
運転データ測定 ![]() |
冷媒漏えい検査 ![]() |
運転状態監視 ![]() |